SHIMANE UNNAN-CHALLENGE

子ども×若者×大人×企業

日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。様々な課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果を生み出しています。 雲南市は、子ども、若者、大人、企業による4つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦します。

雲南市のチャレンジについてはこちら

雲南市が進めるキャリア教育では、幼児から高校まで一貫したプログラムで、目まぐるしく変化する社会を生き抜くのに必要な「力」を子どもたちが主体的に身につけることを目指します。
学校・家庭・地域・NPO・行政が連携し、「質の高い」キャリア教育を進めます。

詳細はこちら

「地域を元気にする仕事がしたい!」
そんな想いをカタチにし、地域の未来をつくるチャレンジャーを生み出す仕掛けが、幸雲南塾(大人版)です。塾卒業生の活動は、仲間や地域を巻き込んで、地域の課題解決につながる動きや起業に繋がっています。

詳細はこちら

地域が抱える課題。例えば、「1人暮らしの高齢者さんの見守りをどうしよう…」そんな地域に求められるコミュニティ機能を自分たちで補う仕組みが地域自主組織にはあります。地域と行政が協働し、「地域でできることは、地域で」行う。雲南市では全国に先駆けて、地域自主組織による課題解決型の住民自治が展開されています。

詳細はこちら

雲南市は平成31年度より、地域と市内外の企業が協働し、社会課題の解決に取り組む「企業チャレンジ」を進めています。 企業等が市内の地域活動や課題への理解を深める機会の提供や、地域と共に社会課題を解決する新しい技術やサービスの開発向けた実証事業を支援します。

詳細はこちら

お知らせ/イベント情報 News/Event

2022年06月21日

今年も竹マルチを活用!!!!

今年も竹マルチを活用したサツマイモの植え付けを行いました! 毎月第4水曜日を「小学校開放日」と題して、地域の皆さんが小学校に集まるきっかけとして・・・
2022年04月27日

令和4年度 放課後子ども教室スタート

4月26日より”令和4年度放課後子ども教室”が始まりました。 1年生は初めての子ども教室です! まず始めにスタッフさんより、子ども教室で・・・
2022年04月27日

鍋山小学校 鮎の放流

4月25日、鍋山交流センターの後ろの河川敷にて 鍋山小学校の全児童が鮎の稚魚約2500匹の放流を行っていました!! 「大きくなって帰ってきてね」「・・・
2022年04月27日

令和4年度 鍋山小学校入学式

4月8日、鍋山小学校にて入学式が行われ 8名のピカピカの1年生が鍋山小学校の一員となり 全校51名となりました!! ご入学おめでとうございます♡

最近の地域自主組織の取組 Otona Challenge

とんど祭り

萱原支部(増本雄作支部長)では、生涯学習部(藤原秀昭部長)主催の「とんど祭り」を1月8日(日)に成畑橋下で行いました。 当日は晴天で午前中から・・・
雲南ソーシャルチャレンジ大発表会

Facebook

雲南市に関係するサイト