① 生活環境部、岩熊三角州整備 8月20日(土)午前8時~
今年度2回目の整備作業を行いました。平地は前日にハンマーナイフで除草していただきました。斜面とつつじ周りを中心に除草しましたが、雑草の成長はとてもはやいです。
② 生涯学習部、高齢者研修 8月21日(日)午前10時~
春雨や落雷さんの「お達者落語会」と「いきいき医学講座」を行いました。落語は「青菜(あおな)」という演目で、落語ではスタンダードなお話しのようです。医学講座は「笑うことで自然治癒力が強くなり健康であり続けるという笑いのもつ不思議な力について、おもしろおかしくお話しをされました。
また生涯学習部では、7月30日(土)と8月27日(土)予定で、夏休み夜間パトロールを行います。
③ 青年部、第2回水鉄砲サバイバル 8月21日(日)午後1時~
子供達のふれあい、親子のふれあいを目的に行いました。5人ずつの9チーム(なかよし5、西小ブラックストーン、シャワーズ、ふれあい女子チーム、激おこブンブン丸、マックにビートルート、チームいちご、モンスターウィッグ、みかん)が、水鉄砲を使い、頭につけた的(金魚すくい用の網)をねらい激突、激おこぶんぶん丸が優勝しました。入賞者には素敵な賞品があったようです。